高周波熱処理

高周波熱処理
高周波誘導電流を利用した加熱方法(IH:Induction Heating)で、金属の表面や一部分のみを急速に加熱する場合に用いられます。

高周波誘導電流を利用した加熱方法(IH:Induction Heating)で、
金属の表面や一部分のみを急速に加熱する場合に用いられます。

銅製の加熱コイルに交流電流を流すと、加熱コイルの内部に電磁誘導による交番磁界が発生します。加熱コイルに製品を近づけると製品表面に誘導渦電流が発生し、鋼材の電気抵抗により鋼材表面が自己発熱します。交流電流の周波数が高いほど表面のみが加熱され、周波数が低いほど鋼材内部まで入り込み加熱されます。

TECHNOLOGY加工技術

高周波焼入

高周波誘導電流により製品を急速に加熱し、その後急速冷却して焼入れ硬化させる方法です。材質や形状により目標とする硬さや硬化深さとなるように、加熱コイルや冷却ジャケットを選定し、周波数・電圧・時間等の加熱や冷却の条件を設定し焼入します。

特徴

  • 必要な部分や表面だけを焼入硬化する事が出来る。
  • 急速加熱、急速冷却のため、表面の酸化や脱炭が少なく、熱変形も少ない。
  • 表面硬さが高く、耐摩耗性に優れる。
  • 表面の圧縮残留応力が大きく、疲れ強さに優れる。
  • 表面焼入のため、内部は元の素材のままで高い靱性が保たれる。
  • 製品形状にあった加熱コイルや冷却ジャケットが必要。

適用可能な主な鋼種

  • 機械構造用炭素鋼(SC材)
  • 機械構造用合金鋼(SCM材等)
  • 軸受鋼(SUJ2等)
  • 工具鋼(SK,SKS材等)
  • 鋳鉄
  • マルテンサイト系ステンレス 他

高周波焼戻し・焼鈍し

高周波焼入れと同様に加熱コイルを使用して製品を加熱し、製品の表面や一部分のみ焼戻し、焼鈍しを行う方法。

特徴

  • 焼入により硬化した製品を部分的に軟化させることが可能。
  • 急速加熱のため、加熱時間が短く、他の部分への熱影響が比較的少ない。

用途

  • ねじ部のみの軟化
  • 焼入後に追加工や後加工を行いたい部位のみの軟化 他

CASE加工事例

CASE1.自動車部品の加工例1

自動車部品の加工例1
名称 ハブ
焼入方法 定置一発焼入
材質 S58C
表面硬度 HV750程度
硬化層深さ 2mm程度

CASE2.自動車部品の加工例2

自動車部品の加工例2
名称 シャフト
焼入方法 定置一発焼入
材質 SK85(SK5)
表面硬度 HV800程度
硬化層深さ 1.2mm程度

CASE3.産業機械部品の加工例

産業機械部品の加工例
名称 ギヤ(φ60×20t、モジュール2.0)
材質 S45C
焼入方法 定置一発焼入
表面硬度 HRC58程度
硬化層深さ 歯底より1.5mm程度
産業機械部品の加工例

CASE4.建機部品の加工例

建機部品の加工例
名称 シャフト(φ50×850L)
材質 S45C
焼入方法 移動焼入
表面硬度 HRC53程度
硬化層深さ 2.0mm程度
建機部品の加工例

CASE5.自動車部品の加工例3

自動車部品の加工例3
名称 シャフト(φ50×850L)
材質 SCr420H
処理方法 ネジ部高周波焼き鈍し(浸炭焼入品)
表面硬度 HV350程度
加工設備一覧はこちら
PAGE TOP